
こんにちは!!
グループホーム恵須栄の9月の行事報告をさせていただきます。
近所の田んぼでは、稲刈りもすっかり進みもうほとんど稲が
刈り取られています。ついこの間までの稲の海が無くなり少し
寂しい感じもします。稲刈りも終わると季節が動いたことを
感じます。今週は夏日の日もありましたが、一気に肌寒い気候
です。美味しいものを食べて体調管理をしていきましょう 💡 。
それでは、今月の行事報告をどうぞ …
今年は敬老の日である9月15日に敬老会を23日に芋炊き会を
実施しました。今回は15日の敬老会の様子をご報告させて
いただきます。
まだまだ真夏のように暑い9月に敬老会は実施されました。
敬老会の最初は皆さまに色紙をプレゼントしました。
色紙には利用者さまごとに内容の違うモノが書かれています。
色紙をお一人、おひとりに手渡ししました。
色紙を渡すと色紙に書いてある自分の名前やコメントをじっくりと
読まれたり、隣の方と見比べたりしておられました。
色紙が早く欲しい利用者さまからは、「わしもくれ」といった声も
ありせっかちな方もいらっしゃいました。
色紙のプレゼントの後は、鶴をモチーフにした作品を皆さま一緒に
おこないました。
土台に花紙を飾り付けます。
花紙を付ける際には利用者さまから
「ここにつける!」
といった声も聞かれ楽しい雰囲気でした。
大きな鶴を折りました
鶴は大きなモノだったので折るときに少し苦労しました。
作品を見て手を叩いて喜ばれている方もおりました。
作品制作後は、歌を唄ったりもしました。
職員がギターを弾いて歌を唄ったユニットもあり
盛り上がりました。
「みんなと唄ったのがよかった」
という利用者さまもおりました。
また、職員が敬老の日の歴史をまとめた紙を読み上げ
敬老の日の勉強もおこないました。
今年の敬老会も利用者さまの笑顔がみられ一体感のある会と
なりました。利用者さまからも良い声が聞かれて今年の敬老会
は終了しました。また来年も皆さまと一緒に長寿をお祝いした
いです。
・・・と、このような形で9月の行事はおこなわれました。
9月は23日に芋炊き会を実施しております。その様子については
また次回ご報告させていただきます。ここから短い秋を迎えて冬
が一気にきそうです。身体を温めて体調を崩さないように気を
つけていきましょう。
グループホーム恵須栄では、様々な形で利用者様に日々の生活を
楽しんでいただけるよう職員一同お手伝いさせていただきます。
それでは、また次の行事報告をお楽しみに!!
« 前の記事 | 一覧へ |